健康 犬に食物繊維は必要なの?食物繊維の摂り方をご紹介します! 2019年4月28日 以前、犬は肉食動物で食物繊維の消化ができないから摂取する必要はないと言われていました。 しかし最近では食物繊維を摂ることで様々な効果があることが分かって人間も積極的に摂取するようになってきました。 また食物繊維は犬にも必要な栄養の一つだと考えられるようになってきています。 そこで犬に食物繊維を与えることについて詳しくご... marimaisan
わんコラム 犬を飛行機に乗せるために知っておきたいことをご紹介します! 2019年4月20日 愛犬と旅行に行くときや引っ越しのときに飛行機に乗らないといけないことがあるかもしれません。 愛犬を初めて飛行機に乗せるときには様々な不安があると思います。 私はまだ愛犬と一緒に飛行機に乗ったことがないので初めて愛犬を飛行機に乗せるときに知っておきたいことや気になることをご紹介していきます。 犬を飛行機の機内持ち込みは可... marimaisan
わんコラム 通信講座でペット資格を取得する方法とは?詳しくご紹介します! 2019年4月13日 「犬が好きで犬に関わる仕事がしたい。」「犬のことをもっと詳しく知りたい。」と思っている人がいるでしょう。私もそう思って資格の勉強を始めました。 ペット資格を取るには専門学校か通信講座で勉強する方法があります。 現在私は通信講座のペット専門通信資格【日本ケンネルカレッジ】で資格の勉強をしています。 通信講座を選んだ理由や... marimaisan
愛犬のお悩み ドッグフードを食べてくれない!原因と対策法とは? 2019年4月6日 「愛犬がドッグフードを食べてくれなくて困っている。」「もしかしたらどこか悪いのかな。」と不安に思っている飼い主さんがいるでしょう。 私も愛犬3匹のうち2匹がドッグフードを食べてくれない時期があって悩んでいました。様々な対策法を試してきたので、私の体験談を交えて対策法をご紹介していきます。 ドッグフードを食べてくれない原... marimaisan
健康 犬の便秘に悩んでいる人へ!今日から出来る解消法と予防法 2019年3月29日 と悩んでいる飼い主さんがいるでしょう。 愛犬の調子が悪いと不安でたまりませんよね。 そんな不安を少しでも和らげるために便秘の解消法と予防法を紹介します。 犬の便秘の原因とは? 犬の便秘は便が出ない状態のことです。 5日以上出ない場合は危険なので、病院で診てもらいましょう。 便秘の原因には以下のようなものがあります。 ス... marimaisan
しつけ 犬がインターホンで吠えてしまう!止めさせる方法とは? 2019年3月28日 インターホンが鳴ると吠える、どうしたら止めさせられるのか。 私も愛犬たちと暮らし始めた頃はこの問題に悩んでいました。 止めさせたいけれど、どうすればいいのか悩みますよね。 今回はワンちゃんがインターホンで吠えてしまうのを止めさせる方法とトレーニング方法を紹介します。 インターホンで吠える理由は? まずはなぜ吠えているの... marimaisan