色々なフード、また色々な情報に溢れていて《どれを選んで良いかわからない》《デイリースタイルが気になるけど本当に良いものなの?》と思っている方々に向けて、購入する前の疑問を解決できるようにご紹介させていただきます。
また良いところだけではなく、実際に「デイリースタイル」を与えている飼い主の皆さま方々の口コミを調べ『うんちがゆるくなる』『少し食いつきが悪い』などの悪い口コミの原因も考えてみました。
- 食いつきではなく健康重視
- 飼い主の方々のリアルな口コミがわかる
- 一番、お得な購入方法がわかる
目次
デイリースタイルの特徴・おすすめポイント
- ステージ毎にワンちゃんに適したフード
- 犬の祖先・オオカミが食べていた鹿肉をベースに
- 麹の力で消化しやすく
- こだわった基本食材
デイリースタイルには『子犬用』『成犬用』『シニア用』と3種類あって、年齢に適したフードを選ぶことができます。
子犬は代謝する能力が未熟で、これから健康に成長するためには多くの栄養が必要になります。それに対してシニア犬は代謝が落ちていき、消化する機能も弱くなってしまい、上手く栄養が吸収できなくなってしまいます。
そのため、デイリースタイルは「幼少期」「成長期」「シニア期」それぞれのワンちゃんに合わせたフード作りをしています。
デイリースタイルのタンパク源は《新鮮な国産の生鹿肉》さらに、鹿肉を《麹》で熟成させることで、普通のドッグフードよりも消化しやすくなっていて子犬やシニア犬、胃腸の弱い子も安心して食べることができます。
またデイリースタイルは使用しているお肉や油脂、原材料など。すべて完全無添加であるものを使用しています。なので体に悪影響を及ぼす恐れのある添加物は、一切使用していません。
デイリースタイルのメリット・デメリット
デイリースタイルのメリット・デメリットをみていきましょう。
デメリットに関しては、詳しく解説します。
デイリースタイルのメリット
- 人間も食べられる(ヒューマングレード)の食材を使用
- 体に必要のない保存料・着色料・香料など不使用
- 年齢によって作られている3種類のフード
- 国内の工場で製造
- 職人さんが丹精込めて作っている
デイリースタイルのデメリット
- 市販のドッグフードに比べて値段が高い
- 近くのペットショップなどでは買えない
デイリースタイルのデメリットを詳しく考察
デイリースタイルは通信販売でしか購入できないため、ある程度のストックをしておかないと、いざなくなってしまったときに近くのペットショップですぐ購入するといった事ができません。「1ヶ月、どのくらい消費するかな?」とおおよそ計算して、定期購入サービスで届けてもらうと安心ですね。
また市販のドッグフードに比べて値段が高い理由ですが、原材料が主な原因です。一般的なドッグフードに使われているような安価で粗悪な材料が一切、使われていません。
デイリースタイルは、獣医師の宿南 章(しゅくなみ あきら)先生が『食いつきの良さと愛犬の健康の両立 』を考えて開発されたドッグフードです。食事を改善することで、多くのワンちゃんたちの悩みが解決していく様子を目の当たりにし、良いフードを作ればワンちゃんたちの力になれると強い想いが込められています。
このため、どうしても材料にコストがかかってしまい値段が高くなってしまう原因のようです。
デイリースタイルの口コミ・評判
デイリースタイルを実際に食べさせている飼い主さま方々のリアルな口コミをご紹介していきます。
他のドッグフードではSNSの口コミを引用してそのままご紹介していますが今回はTwitter、Instagramでの投稿を探しましたが『デイリースタイル成犬用』の口コミは見つけることができませんでした。
ここではSNS以外での口コミをご紹介いたします。
デイリースタイルの良い口コミ
まずは、良い口コミをご紹介します。
市販のフードから切り替える時は…何日間かは下痢も続くかと思いますが、治まれば…後はとても良いうんちになり問題ないと思います。毛艶もよく、何より体臭と涙焼けが全く気になりません。歯垢も付きにくいと思います。フードの質でこんなにも、違ってくるのか?としみじみ痛感しています。先代の子が…フード嫌いで、とにかくあらゆるフードは試しました。唯一、食べてくれたのがこちらのフードでしたので、今の子達も継続しています。少々、お値段は良いですが内容なども考えると…納得しています。みなさんにも、おすすめです。
長生きしてもらいたいので、体に良さそうなフードをいろいろ試している中でこちらを見つけました。
健康のためにこれからずっと食べさせてあげたいと思っています。
デイリースタイルの悪い口コミ
デイリースタイルの悪い口コミをみていきましょう。
ほとんど良い口コミで、悪い口コミはあまり見受けられませんでしたがそのなかでもうんちがゆるくなる、少し食いつきが悪いという口コミが見られました。
まず、うんちがゆるくなるという口コミに関して考えられる原因はフードの量が合っていない事だと考えられます。その子に対してフードの量が多いと〈軟便〉逆にフードの量が少ないと〈カチカチの固いうんち〉になります。また1度で切り替えると〈下痢〉気味になってしまう事もあります。
パッケージに記載されている給餌量はあくまでも目安なので、様子を見ながら調整していく事が必要になります。もし切り替える際は7〜10日ほどかけて、うんちの状態をチェックしながら徐々に切り替えてください。特に胃腸の弱いワンちゃんは10日以上かけての切り替えをおすすめします。
それから少し食いつきが悪いという口コミに関して考えられる原因は香料にあると考えられます。
今まで人工的な香り付けがされていたドッグフードを食べていた場合、その美味しそうなにおい慣れてしまい、デイリースタイルのような香料を使用していないフードだと美味しそうだなと感じない場合があります。このような場合は、徐々に慣れていくので何かしたほうが良いかな?という心配はありません。
どうしても食べないときや食いつきが悪いときは、まずフードをぬるま湯などでふやかしてみて下さい。犬は嗅覚が優れているのでフードなどを温めると、においを強く感じるようになります。またドライフードをミキサーなどにかけて、粉々に細かくしてみると食いつきが良くなる場合もありますので試してみて下さい。
デイリースタイルの口コミ評判まとめ
このような口コミが多くみられました。
どんなドッグフードでも一度試してみないと、本当にその子に合っているかは判断できません。
良質でなおかつ食いつき重視でドッグフードを選びたいという方はこちらがおすすめです♪
デイリースタイルの注目すべき成分
宿南先生の強い想いから開発されたデイリースタイル。
宿南先生の獣医師としての知識や経験、ワンちゃんの進化の歴史、進化栄養学などの視点から、徹底的にこだわっているところにも注目です。
- 鹿肉
- 牛肉
- 焙煎玄米
- ココナッツオイル
- バター
- 小麦
- 大豆
- 白身魚(深海魚)
- 大麦若葉(有機)
- クマザサ
まずは、やはり良質なたんぱく質が使われていることは特に注目すべき点です。国産の新鮮な生鹿肉をふんだんに使用しています。
新鮮な鹿肉を使用することで、薬物や同種肉(ワンちゃん・ネコちゃん)、エンドトキシン(細菌内毒素)、サルモネラ菌の感染なども防ぎます。
さらに、牛肉も国産の新鮮な牛肉を使用しています。加熱によるたんぱく質の新鮮さを抑えてあって、濃厚な国産牛の美味しさをそのまま閉じ込めています。ワンちゃんも大喜び間違いなし!
イネ科野菜の代表野菜がお米。お米には焙煎玄米を。お米にはガンマオリザノール、フェルラ酸など 役に立つ身体活性成分が多く含まれています。
ワンちゃんは油分でエネルギー補給をしているため、油分は大切な栄養素。そんな油分にはココナッツオイルを使用しています。ですが、北方系ルーツの動物であるワンちゃんは油分の酸化に大変弱く、酸化した油脂は病気の原因となることも⁉︎そのため、身体に優しいピュアオイルを使用しています。
バターは牛・羊・山羊の乳に含まれる油分栄養素で酪酸(らくさん)、共益(きょうえき)リノール酸など、他の食物からは取り入れづらい栄養素を補給できます。デイリースタイルでは、ワンちゃんの健康維持のため配合しています。
ワンちゃんの祖先であるオオカミが捕まえて食べてきた鹿などは、イネ科植物でもある小麦などを主食としています。間接的ではありますがオオカミをそれらの栄養をとってきた歴史があるため、小麦などのアレルギーがないワンちゃんにとっては適した栄養源となります。
大豆はアメリカ産の遺伝子組み換えのないものを配合しています。先祖のオオカミが捕まえて食べてきた鹿などを通して、間接的に少量のマメ科野菜を食べていました。そのため、大豆を配合することがワンちゃんの健康を手助けしてくれる役割をしてくれます。
鹿は、海底だった土からミネラルをとる習性があるといわれています。大昔、深海にはミネラル豊富なマリンスノーが降っていて深海魚は多くの役立つミネラルを蓄えているため、補給には最適です。オオカミが捕まえて食べていた鹿の食生活が、実はワンちゃんの健康にとても役に立つのです。
大麦若葉などの栄養素を補給したいとき、ワンちゃんは散歩中に草(イネ科の葉)を食べたがります。そこでデイリースタイルでは、微細粉末して栄養補給できるように加工されています。身体の回復時には、春〜初夏に勢いよく生い茂る大麦などのイネ科の若葉が適しています。ちなみに大麦若葉は「子犬用」「成犬用」のみ配合されています。
ワンちゃんの身体が極度に弱っているときには、鹿が寒さの厳しい冬に食べる笹(ささ)が適しています。そこで「シニア犬用」のドッグフードにクマザサを配合しています。
- 国産
- 丹後産鹿肉30%以上使用
- 着色料不使用
- 保存料不使用
- ヒューマングレードの食材たっぷり
- 遺伝子組み換え食材不使用
- 消化を良くする米麹使用
- ピュアオイル使用
デイリースタイルの全成分
子犬用
食材など | 鹿肉、牛肉、焙煎玄米、小麦、動物性油脂(牛脂、バター)、大豆、米麹、白身魚、大麦若葉、海藻 | ||
---|---|---|---|
その他 | 酵母、ココナッツ油、L-メチオニン、ミネラル類、ビタミン類 |
成犬用
食材など | 鹿肉、牛肉、焙煎玄米、小麦、動物性油脂(牛脂、バター)、大豆、米麹、白身魚、大麦若葉、海藻 | ||
---|---|---|---|
その他 | 酵母、ココナッツ油、L-メチオニン、ミネラル類、ビタミン類 |
シニア用
食材など | 鹿肉、牛肉、焙煎玄米、小麦、動物性油脂(牛脂、バター)、大豆、米麹、白身魚、クマザサ、海藻 | ||
---|---|---|---|
その他 | 酵母、ココナッツ油、L-メチオニン、ミネラル類、ビタミン類 |
デイリースタイルの1日の給餌量とコスパ
成犬用1kg3980円で計算してみます。
体重1kgで一日約15gで60円となります。
体重が3kgの子はこれの三倍コストがかかることになります。
色々なこのサイトでご紹介しているドッグフードの中ではかなり高額な部類になります
保存方法と賞味期限
- 開封後は、約3ヶ月
- 直射日光、高温多湿を避けて保管
- 開封後は20℃以下で保存し、なるべく早く使いきる
パッケージに賞味期限が記載されてありますから、必ず守るようにしましょう。
定期購入で注文する際はたくさんストックせず、ちょうど食べ終わってしまう前に新しいものが届くように設定しておくと良いでしょう。
フードの袋がしっかり閉まっているのを確認して、フードストッカーなどに入れ保管する事をおすすめします◎
大切な愛犬が食べるものですので、十分に気を使って保管してあげてください!
デイリースタイルを実際に試してみた
実際に買って食いつきや匂い、大きさなどをチェックしてみました!
中身はこんな感じ
粒の大きさはこんな風にバラバラです
食いつきに関してはまあ普通といったところ。
『食いつき抜群です!』とは言えない。
フード自体の香りが『美味しそう』ではないです(^_^;)
他のプレミアムドッグフードに比べてあまり香りは無いといった印象です。
しかし、このフードは食いつきを求めて買うドッグフードではないという事を頭の片隅に置いておこう
こんなわんちゃん・飼い主さんにおすすめ
- 食いつきではなく健康重視
- ヒューマングレードの食材を使ったフードを探している
- とにかく安心安全なフードを食べさせたい
- 原材料が気になる
- 食事を見直したい
この全てを満たしているのが「デイリースタイル」です。
当サイトで紹介しているドッグフードは全て安心安全で、愛犬家の方々に自信をもって、おすすめできるドッグフードですが、その中でもどれを選んで良いかわからないという方は、1度試してみて間違いないドッグフードの1つです。
デイリースタイルはどこで買うのが一番お得か
大手通販サイトで価格を調べてみました。
公式サイト | 3980円送料無料 | Amazon | 4760円 |
---|---|---|---|
ヤフーショッピング | 3980円+送料 | 楽天 | 3980円+送料 |
公式サイトが初回送料無料ですので初めて購入するのならば公式サイトで買うのが一番お得ですね♪
デイリースタイルの口コミや成分など調べてわかったことまとめ
デイリースタイルの悪い評判
- うんちがゆるくなった:あくまでも給餌量は目安ですので、その子に合った量を様子を見ながら調整する。
- 少し食いつきが悪い:香料入りのフードに慣れてしまっている場合、香料不使用のデイリースタイルでは物足りなく感じることがあります。
- ヒューマングレードの食材を使用
- 動物性たんぱく質がしっかりとれる
- 年齢に適したフード選びができる
- ドッグフードの粒の大きさが、子犬から大人まで食べやすい大きさ
- 獣医師さんと職人さんが、こだわって作っている
- 体に悪い添加物不使用
- 公式サイトで購入すると初回限定お試し送料無料の3,686円+税
- 定期購入でずっと割引
デイリースタイルは、獣医師の宿南 章先生が動物病院で1日に診てあげられるワンちゃんの数に限界を感じ『多くのワンちゃんたちを助けるためにフードを作ろう!』そんな想いから、先生が約25年培ってきた知識をすべて詰め込み開発されました。
「ワンちゃんたちにとって良いフードが作れたら、助けられる命がたくさんある」と考えるようになり、そこからドッグフード作りがはじまったそうです。
食べたものが体を作りますから、毎日の食事はとっても大切です!体に悪いものは少しでも排除して、いつまでも健康でいてほしいなと私は思います。
悪い口コミをはじめ、良い口コミも実際に試してみないことにはわかりませんが「デイリースタイル」は、おすすめできるドッグフードです!
初回送料無料の税込3,980円でお試しできるので、何のドッグフードを買おうかな?と迷っているのなら、この機会にお試しいただければと思います。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
飼い主さまとワンちゃんが末永く健康で過ごせますように☆