国産で無添加のドッグフードで動物栄養学博士監修のドクターケアワン。
ワンちゃんの健康を維持してシニア犬まで元気に過ごせる様々な成分が多く含まれています。
ドクターケアワンにどのような栄養素や食材が使われているのかを詳しくご紹介していきます。
その他にもドクターケアワンについて様々なことをご紹介します。
-
- 獣医師監修の涙やけ対策のドッグフード
-
- 試した結果、食いつきは普通
-
- 食いつき重視で買うものではない
30日全額返金保証
目次
ドクターケアワンの特徴・おすすめポイント
-
- 添加物不使用
-
- 消化吸収に良い玄米・大麦を配合
-
- 抗酸化成分が含まれている
-
- グルコサミン・コンドロイチンを配合
ドクターケアワンはアレルギーの原因になるワンちゃんの体に悪い添加物は使用していません。
添加物は少量でも摂り続けると体に悪影響を与えるので、無添加のドッグフードを与えることをおすすめします。ドクターケアワンは無添加なので安心して与えられます。
小麦やトウモロコシ、大豆などの小麦グルテンアレルギーや消化不良の原因になる食材も含まれていません。
その代わりにアレルギーが少なく消化吸収に良い玄米・大麦を全粒穀物として使用しています。玄米・大麦は食物繊維が豊富なので腸内環境を整えてくれて栄養バランスも良い食材です。またがんに効果が高い食材としても注目されています。
免疫力を高める働きがあるアントシアニンやポリフェノールなどの抗酸化成分が配合されています。具体的にはアントシアニンやビタミンE、ビタミンCが豊富なむらさき芋やアントシアンが含まれる黒米、赤米など抗酸化作用がある食材が使用されています。
免疫力を保つことでシニア犬まで元気に過ごせるので健康に必要な栄養成分です。
足腰や関節の健康を維持する働きがあるグルコサミン・コンドロイチンが含まれています。
足腰が弱い犬種やシニア犬で足腰が気になるワンちゃんのために高品質のグルコサミンが配合されています。
ドクターケアワンのメリット・デメリット
ドクターケアワンのメリット・デメリットのご紹介をします。
メリット
まずはメリットのご紹介をします。
ドクターケアワンのメリット
-
- ヒューマングレートの原料を使用
-
- 使用している食材の産地を公開していて安心
-
- 高品質のタンパク質が摂れる
-
- 足腰が強くなる成分が含まれている
デメリット
次にデメリットのご紹介をします。
ドクターケアワンのデメリット
-
- 市販のドッグフードよりも価格が高い
-
- グレインフリーではない
ドクターケアワンのデメリットを詳しく考察
ドクターケアワンは厳選された国産の食材を使用しているため、市販のドッグフードより価格が高いです。
市販のドッグフードの中には添加物が含まれ質の悪い原材料が使用されている物もあるので、安く購入することが可能です。
ドクターケアワンは人間が食べられる原材料を使用しているのでワンちゃんの健康を考えているドッグフードを与えたい方におすすめです。
ドクターケアワンはアレルギーの原因になる小麦・トウモロコシ・大豆を使用せず、アレルギーが少ない玄米・大麦を使用しているのでグルテンフリーですがグレインフリーではありません。
しかし全ての穀類がワンちゃんの体に悪いということではなく、消化吸収に良く食物繊維が豊富に含まれる玄米・大麦は腸内環境を整えてワンちゃんの健康を守ってくれます。
ドクターケアワンの口コミ・評判
ドクターケアワンを与えている飼い主さんの口コミをご紹介します。
ドクターケアワンの良い口コミ
まずは良い口コミのご紹介をします。
涙やけが落ち着いてきた
この投稿をInstagramで見る
ふやかして与えていて残さず食べてくれます。
値段は高いですが健康のためと思えば安いです。
また粒の大きさがちょうど良く美味しそうに食べてくれます。
目やにも減った気がします。
美味しそうに食べてくれるのでまた購入したいです。
原材料が国産で健康に配慮されているのが良いです。
よく食べてくれるので続けて購入するつもりです。
ドクターケアワンの悪い口コミ
次に悪い口コミのご紹介をします。
継続するのは少し辛いです。
いつも残してしまいます。
ドクターケアワンの悪評を詳しく考察
ワンちゃんが食べてくれないという口コミがいくつかありました。
ワンちゃんにも好き嫌いがあってドッグフードの匂いや味、食感などの好みが違うのでドッグフード選びは大変ですよね。
与えてみてドッグフードが合わない場合は他のドッグフードを試してみてください。
実際我が家でも試しましたが食いつきに関しては『普通』でした。
他には1袋の内容量が800グラムなので無くなるのが早いという口コミもありました。
ドクターケアワンは定期購入やまとめて購入することでお得になります。
詳しい価格は公式ホームページで見られるので確認してみてください。
フードを消費するのが早くて困っている方やドクターケアワンの購入を考えている方は定期購入をおすすめします。
ドクターケアワンの口コミ・評判まとめ
良い口コミ
-
- 匂いが良い
-
- 毛つやや毛並みが良くなった
-
- 食いつきが良い
-
- シニア犬にぴったり
-
- 安心安全なドッグフード
悪い口コミ
-
- 価格が高い
-
- 量が少なくてすぐ無くなる
-
- 相性が悪かった
良い口コミと悪い口コミをまとめました。
ドッグフード選びの際には良い口コミと悪い口コミの両方を参考にして選ぶことをおすすめします。
合うかどうかは実際に試してみないと分からないので気になる方はぜひ試してみてくださいね。
ドクターケアワンの注目すべき成分
-
- 鶏肉
-
- むらさき芋
-
- グルコサミン・コンドロイチン
-
- 玄米・大麦
ドクターケアワンは九州産の天然若鶏を使用しています。
低カロリーで必須アミノ酸のバランスが良い鶏肉はワンちゃんの筋肉を助け、筋肉の衰えを抑える働きがあります。
シニア犬になっても健康で走り回れるような体を作ることができます。
むらさき芋には免疫力を保つ働きがあるアントシアニンやビタミンが豊富に含まれています。
歳と取るにつれて免疫力が低下してくるので、シニア期になるとワンちゃんの健康が気になりますよね。
免疫力を保つことで健康を維持でき、シニア犬になっても元気でいられるのでアントシアニンは積極的に摂りたい成分です。
足腰や関節の健康を守るグルコサミン・コンドロイチンを配合しているので足腰が弱いワンちゃんやシニア犬にぴったりです。
人間用のサプリメントにも含まれている成分で安全で高品質なものが使用されています。
毎日摂ることでワンちゃんの足腰や関節をより守ってくれるので気になる方はぜひ試してみてください。
ワンちゃんは穀類の消化が苦手なので最近では穀類を使用していないドッグフードがよく見られます。
ドクターケアワンはグレインフリーではありませんがアレルギー性が高い小麦やトウモロコシは使用していません。
消化しやすくアレルギー性が低い玄米・大麦が含まれています。
玄米・大麦はアレルギーの原因になるグルテンが含まれていないので安心ですが、穀物アレルギーがある場合は注意が必要です。
ドクターケアワンの一日の給餌量とコスパ
3袋定期コースで一袋2550円なのでこれで計算してみます。
(1g約3.2円で計算)
1〜3kg | 約99円〜270円 | 4〜6kg | 約280〜450円 |
---|---|---|---|
7〜9kg | 約429〜611円 | 10〜15kg | 約560〜896円 |
これは成犬のコスパなのでシニア犬になると給餌量が少し減るのでこれよりも多少安くなります。
保存方法と賞味期限
-
- 開封後は常温保存
-
- 開封後は1ヶ月で消費する
-
- 酸化防止のためにチャックをきちんと閉める
開封後は1ヶ月以内で使い切りましょう。
開封後は酸化防止のためにチャックをしっかりと閉めてください。
酸化してしまうとドッグフードの鮮度が落ちてしまうので直射日光が当たらない場所で常温保存してください。
ドクターケアワンを実際に試してみた
我が家にも1匹涙やけが改善されない子が一人いるので、涙やけに良いとされるDr.ケアワンを買ってみました!
気に入ってくれれば良いのですが・・・
粒の大きさはこのくらい。
ドッグフードにしてはちょっと変わった形をしていますね。
このような形のものは初めてみました。
タブレットみたいな感じですね。
肝心の食いつきですが、正直あまりよくありませんでした。
あくまでもうちの子の場合ですが・・・。
写真の子は涙やけはないのですが、一番食べて欲しかった涙やけがある子は食べてくれませんでした(^_^;)
まだ余っているので涙やけの子には引き続き与えてみたいと思います。
ドクターケアワンはこんなわんちゃん・飼い主さんにおすすめ
-
- 無添加のドッグフードを与えたい
-
- 国産のドッグフードを与えたい
-
- ワンちゃんの足腰が弱くて心配
-
- シニア期のワンちゃんの健康が気になる
-
- 毛並み・涙やけが気になる
ドクターケアワンはワンちゃんの健康が気になる飼い主さんにおすすめです。
気になる方はぜひ試してみてくださいね。
ドクターケアワンはどこで買うのがお得か
大手通販サイトの楽天、Amazon、ヤフーで探してみましたがどこも取り扱いがありませんでした。
公式サイトからのみ購入することができます。
30日間全額返金保証も付いているので、全然食べてくれなくても安心ですね♪
ドクターケアワンの評判口コミまとめ
ドクターケアワンについてご紹介してきました。
健康が気になるシニア犬を助けてくれる栄養がたくさん含まれているので成犬からシニア犬までおすすめしたいドッグフードです。
ワンちゃんの健康を守ってシニア犬になっても元気でいてくれることは飼い主にとって嬉しいことですよね。
特に涙やけがきになるワンちゃんは一度試してみてください♪